2008年12月22日月曜日

忘年会の本当の意味は・・・。

小原です。


生暖かい風が吹いております。


今年も終わろうとしておりますが、


毎年恒例の山一忘年会が先週末に行われました。





調べてみると、忘年会とは、


忘年会(ぼうねんかい)とは、組織や集団が一年の終わりにその一年間を振り返り、その間の苦労をねぎらい、忘れると共に新たな一年に向けて気持ちを新たにするために行われる年中行事である。成人が大半を占める組織や集団では、を酌み交わす宴会の形で行われることが多く、居酒屋や宴会場などでは新年会と並んで大きな需要を喚起する契機となる。


という事ですが、忘れる事も大事ですが、


忘れてはいけない事も大事かと思います。


今年も色々あったなと、


過去のブログを読み返しては、


ニヤニヤしている私でした。

2008年12月16日火曜日

ヘソだけは曲げないように

山本です。



協力会社さんの一つ

曲げ加工屋さんへ行ってきました。





弊社では切断しかしないので

とても新鮮でした。





ただ曲げといっても奥が深く

角度だけ指示すればいいというものではありません。






『R』は内径に対してなのか 外径に対してなのか

またはパイプの芯に対してなのか






パイプの肉厚によっては  

耐久力がなく 不可能な場合もあります。







そんな意味でも 図面って大事なんですね

とっても






.

2008年12月12日金曜日

光の射す方へ。

小原です。


本日はぽかぽか陽気で気持ちの良い午後ですが、


朝晩とかなり冷え込みがキツくなってきました。


冬になると山一倉庫では寒さ対策のために焚き火をします。


煙がモクモクですので、帰りの電車で多少匂うのか、


鼻を手で覆う仕草をしばしば拝見します。


それでも焚き火は止められません。


先程も焚き火にあたりながら休憩していると、


一筋(正確には二筋)の光の線が・・・。





光に導かれるまま進むと、そこには昼ご飯が。


もうそんな時間か!?

2008年12月10日水曜日

魔法の言葉『開先』

山本です。




『開先』といいます











お客さんからのご依頼でたまにある『開先』

一方だけを『片開先』

両端だと『両開先』





切断の切り口の種類です。

『斜め切り』と間違えがちですが

加工屋さんですと『開先』といえばすぐわかります。





私はしっかり間違えました





もう忘れません『開先』







.

2008年12月2日火曜日

懐かしの・・・。

小原です。




今日はいつにも増して寒く感じますが、


なんとなく内から力がわいてくるような・・・。


やはりあれを食したせいです。


お客様よりいただきました、『自然薯』。


ジネンジョと読みます。


これは普通の山芋と比べて大変粘りが多く、味も濃厚で、


栄養価も素晴らしい貴重な芋です。





実家で暮らしていた時は、


親父が山から盗ってきて、


いや、穫ってきては兄弟で順番にすり鉢で擂ったのを思い出します。


出汁を入れたり、味噌を入れたり。


これを食べると思い出されます。


という事で写真も昭和な雰囲気で。


ただ1つ問題が。


未だに口の周りが痒くてたまりません。(笑)

2008年12月1日月曜日

もう大穴とは言わせない

山本です。


12月13日

第二回 山一ショートゴルフコンペが

開催される事になりました。




そこで 「クラブくらい持っていた方がいいよ」

ということで会社帰り ドライバーの細井さんと

浦安の『ゴルフパラダイス』へ行ってきました。





『ゴルフパラダイス』はクラブが100円から揃っており

クラブ10本 ,バッグ,グローブで5000円もいきませんでした。

もちろん中古ですが。





あとは秘密特訓して

練習してないフリして

優勝狙っちゃおうと思います。





.

2008年11月25日火曜日

こんなもの見つけました。

小原です。



最近家の和室にコタツを出しました。


一度コタツに入ってしまうとしばらくは抜け出せません。


テレビを見たり、インターネットで調べ物をしたり・・・。


そんなだらしない生活の中でこんな物を見つけました。






パイプのオブジェ。


近くの人と比べるとかなりの大きさなのが分かります。


詳しくはこちら↓
http://hikarian.blog.so-net.ne.jp/2008-03-25


のサイトにありますが、


こんな使い方もあるのだなと


やはりコタツの中で感心しておりました。

2008年11月18日火曜日

パイプの次におすすめ商品

山本です。



今日は元料理人コジマさんが

イカの塩からを作ってきてくれました。





コジマさんは自分でイカの塩からを買った事がないそうです。

それは自分で作った方がおいしいから。





こんな険しい顔をしていますが、

おいしいとこんな風に泣きそうになるそうです。







.

2008年11月17日月曜日

盛り上がってまいりました。

小原です。


さて、最近の仕事終わりの雑談タイムは、


来月に控えている山一ゴルフ大会の話で持ち切りです。


素人の僕はクラブすら持っていないので


中古品で揃えるところからスタートです。


聞く所によるとドライバーの小島氏は


なんと¥100でドライバーをゲットしたもよう。


今回のコースであれば、全て揃えても¥10,000以下だと


教わりましたので、給料袋からこっそり一枚・・・。


早く揃えて練習しないと、池越えもあるみたいですし。


2008年11月14日金曜日

オッサン予備軍 奮闘中

山本です。


先日 このホームページを作っていただいた

MONKEYDASH太陽さんのバンド 『ラクライ』のライブに

行かせていただきました。






曲がすべてオリジナルで しかも全部いい曲ばかり

自分が高校時代チェッカーズのコピーをしていたのが

はずかしくなりました。






デザイン、ディレクション、音楽(+トーク)

太陽さんは本当に多才です。






そしてこの日もう1つの楽しみは

バンドのベースであり

高校時代のクラスメイト毛利くんとの

約20年ぶりの再会でした





同級生の頑張りには刺激を受けます。

イチローや宮沢りえも頑張ってるし。






.

2008年11月11日火曜日

ピンピンピンピン!

小原です。



暗いニュースが多いですが、縁起物を1つ。


山一鋼管のホームページのページビュー(ご覧頂いた回数)が、


なんと!


11111になりました。


1の事をピンと言うのを最近知りまして、


まさに、ピンピンピンピンでございます。





右上の数字をご覧下さい。


きれいに並んでおります。


そして本日、11月11日。


いっその事、更新する時間も1にまつわる時間にと


思っておりましたが・・・。





はい。


気がついたらお昼ご飯を食べておりました。

2008年11月10日月曜日

この日だけはポケモン通りに

山本です。


北斎祭りは終わってしまいましたが

町並みを紹介します。






歩道に等間隔に置いてあるもの

何だと思いますか






こんな風に 小学生や中学生が

好きなイラストを白い袋に書いています





テーマは芸術だと思うのですが、

一番目立ったのは 小学生のポケモンのイラストでした






北斎さんはこの現状をどう思っているのでしょうか







北斎さんが描くポケモンも

見てみたい気もしますね。






.

2008年11月4日火曜日

性格の出る作業の巻。

小原です。



気がつけばもう11月に突入しておりました。


自宅の和室にはコタツを出しました。


寒がりな私は暑がりでもあり、周囲からはワガママな


典型的なB型だとよく言われます。


そんな濃いB型な性格ですから(父親、兄、弟と母親以外みんなB型)、


仕事中のふとした瞬間にハッとさせられます。


例えばキッチリと面を揃えての切断。





一ミリの狂いも無いように揃えるのですが、


やはり時間がかかります。


ある程度までは早いんですが、


納得がいくまでが長いのです。


とことん追求し、妥協を許さず、徹底的に。



そんな私は、帰宅時には、靴も揃えず脱ぎっぱなしでございます。

2008年10月31日金曜日

よく国際通りと間違われますが。

山本です。



今年も北斎祭りの季節がやってきました。

11/2(日)から11/15(土)まで開催されます。





弊社も北斎通り沿いの会社として 協力致します。





ちなみに北斎祭りとは

東京・墨田区亀沢は世界的な絵師 葛飾北斎の生誕地でして

その北斎にちなみ、アートを身近に親しむイベントとして

年に一度まちづくりの一環として開催します。





アートに興味が無くても

北斎を知っていて損はありませんよ。





.

2008年10月27日月曜日

ある一日の山一倉庫の風景。

小原です。



さて、月曜日が始まりました。


人生何度目の月曜日か分かりませんが、


週の始まりは爽やかにいきたいものです。


話は変わりますが、最近の携帯電話はどれも高機能でして、


こんな写真も撮れてしまいます。





通常の写真を4枚つなげたパノラマです。


画像はよくありませんが、山一鋼管倉庫(裏)です。


右に見えるのがバンドソー。


左の自転車が専務専用です。


特に深い意味はないのですが、


本日切り取った風景でございます。

2008年10月24日金曜日

ついにラクライが

山本です。



この山一鋼管HPを制作してくださった

MONKEYDASHの太陽さんのバンドがライブを行います。






本当に多才です。

音楽、デザイン、ディレクションなどなど

幅広く活躍される太陽さん。






そしてこのラクライというバンド

YouTubeなどで見てみてください






ショック死しそうです

こんなバンド見た事ありますか






絶対クると思います

ラクライ





.

2008年10月21日火曜日

鍵かけはマナーです。

小原です。


こんなニュースを見つけました。

6日午後2時半ごろ、つくばみらい市神生の建築会社の資材置き場で、足場用の鉄パイプ約5500本(約30トン、120万円相当)が盗まれたと同社従業員 から110番があった。従業員が最後に確認した先月30日午前には異常はなかったという。入り口の金属製の鍵がこじ開けられていた。窃盗事件として捜査し ている。(常総署調べ)

なんとも大胆な窃盗犯ですね。


30トンを運び出すのが簡単ではないのは分かりきった事ですが、


30日から6日にかけて何回か分納ならぬ、分盗したのでしょうか?


そんな計画的で効率的な手際の良さがあれば他の仕事も出来るのではないでしょうか?


山一鋼管もガッチリ鍵をかけて気を付けます。


マナーですから。





しかし、とられた会社さんはたまりませんね。


その分山一鋼管から補給しませんかね?


お安く致しますので。

2008年10月20日月曜日

くっさい一日

山本です。



今日のお昼は 元料理人・小島さんの

イカ刺とあぶりイカ





社長が大量に持って来たらしく

お昼は贅沢なイカ三昧でした。




全員が腹一杯食べたので

社内がイカの匂いで充満





午後に来る お客さんがみんな渋い表情をしてたのは

そのせいだったのでしょうか。





.

2008年10月17日金曜日

人間の知恵。

小原です。




最近、『人間はこれ以上進化しない。』なんて何かで読みましたが、


僕はそうは思わないですね。


身近なところで、山一鋼管のクレーンなんか見てるとナルホド納得致します。






上の写真は手動のクレーン。


滑車がいくつか噛み合って1000kg以上も吊り上げます。


それでも人間は楽をしたがって、電動クレーンを作ります。


飛躍的に効率が上がって、さらに人の力は必要なくなります。


もしかすると数年、数十年後には全自動になるかもしれません。


そうなると人件費削減の為、真っ先に肩を叩かれるのは・・・。



出来ればその役割も肩叩きロボットで。

2008年10月15日水曜日

高い所から失礼します。

山本です。



工場内の電球の交換は命がけ。

事務所の蛍光灯の交換のようにはいきません。





上にのぼって交換作業するのは

営業の小原君。





小原君のお父さんお母さん、

彼は立派に働いてますよ。





かなり高い所で。






.

2008年10月14日火曜日

昔懐かし「うんてい」の記憶。

小原です。



突然ですが、昔幼稚園にあった「うんてい」を思い出して、


そういえばほとんど鉄パイプで作られているな。と。





得意気に1つ飛ばしなんかしてガンガン進んでいましたが、


今思うとかなりシンドイ遊具だと思いました。


うんていに限らず、鉄棒やジャングルジム、球体のくるくる回る物等、


鉄パイプは遊具に多く使われております。


お客様にも体育用具を制作されているところもあり、


公園の見方も最近少し変わった気がします。



それにしても『うんてい』って漢字どう書くんだろう??

2008年10月10日金曜日

フトコロ優しく、胃腸にスパイシー

山本です。



今日は弁当屋のイベントの日。

カレーライスが100円の日です。

隣の小原くんと列びにいきました。




量は少なめ

ちょっとぬるめ





でも誰も文句は言いません。

100円ですから。





.

2008年10月8日水曜日

健気な仲間。

小原です。



めっきり涼しくなってまいりまして、


秋を通り過ぎて冬の到来を感じます。


しかしながら倉庫の片隅で健気に育つ朝顔。







これは植物好きの専務が夏に植えた物で、


日向の物はたくさん花を咲かせていましたが、


この日陰の末っ子はこの夏を通して一度しか花をつけませんでした。


それでも枯れる事無く育っている彼に毎日励まされております。